日本広報教育センターの講座
【同日に2つの新講座開講、新時代の広報とは!】 2025年11月27日開催/ 午前の部 「広報PRエリート養成講座」 |
|
日時:
2025年11月27日(木)10:00~13:00 講師: 井上戦略PRコンサルティング事務所代表 井上岳久 |
形式:ライブ対面講座
場所:渋谷区文化総合センター大和田 東京都渋谷区桜丘町23-21(渋谷駅徒歩5分) |
料金:30,000円(税別)/1名様
・企業の広報担当者の育成を目的のためプロのPR会社の参加は不可とします。 ・定員 先着5名 |
|
全国の一流研修機関で活躍する広報の第1人者の井上岳久が直々に伝授する広報専門の熱血指導塾。
広報コンサルティングのプロ中のプロである井上岳久が豊富な広報コンサルティング実績からメディア露出の多い実績のある広報先進企業の共通スキルがあることを発見しました。そして、抽出し分析しまとめています。 今回、この中でも特に重要な中核となる広報スキルを「10項目の実務スキル」としてわかりやすくまとめ体系化し本講座のみで特別に公開します。 このスキルとテクニックを教え、身に付けるトレーニングをすることにより実践で活用しすぐに効果が発揮できるよう指導します。 <特 長> 講座の5つのポイント 1.一流の広報ノウハウを習得。 広報のプロが使うメディア戦略や実践テクニックを学び、凡庸な広報からプロ級へ飛躍。 2. 広報の最大武器「リリース」作成を極める。 基本フォーマットから応用技術まで、8種類のリリース作成テクニックを徹底習得。 3.ネタの創出力を強化し、注目を集める 広報に年間計画に基づいたネタ作成法や、先進企業の成功メソッドを学び、効果的な情報発信を実現。 4.メディアとの接点を増やし、確実に認知される手法を習得 名刺交換の工夫やメッセージの伝え方、記者との関係構築のコツを学び、メディア露出を最大化。 5.広告から広報主体のマーケティングへ転換 企業の広報戦略を強化し、PRの力でブランド価値を高めるための実践スキルを身につける。 <対象者> 1)広報部署で成果が思うように出せず伸び悩んでいる人 2)世間で活躍する広報パーソンのノウハウを知りたい人 3)「広告」中心から「広報」主体のマーケティングに切り替えたい人 4)社内で広報の応用スキルを学ぶことのできない人 5)自己革新を目指し広報をより深く学びたい人 <カリキュラム> 第1講 広報の最大の武器「基本リリース」テクニックをとことん磨く講座 実践スキル1:基本リリースの究極フォーマット 実践スキル2:リリーステクニカルライティング 第2講 多段階リリース 実践スキル3:誘導リリース作成法 実践スキル4:プレパブリリース作成法 実践スキル5:達成リリースとアトパブリリース作成法 実践スキル6:調査リリース作成法 第3講 広報はネタ勝負!ネタの創出方法を伝授 実践スキル7:年間事業計画連動創出法 実践スキル8:広報ブレーンストーミングの実施方法 第4講 プロ広報マンのメディアコンタクト方法 実践スキル9:メディアに一度で記憶させる名刺交換法 実践スキル10:専門家演出法 第5講 お悩み相談 |
|
日本広報教育センターの講座<
【同日に新講座開講!新時代の広報とは!】 2025年11月27日/ 午後の部 2026年以降のPRを制する!考え方をアップデートする実践講座 「2026年に広報PRで生き残るための講座」 ~AI時代を生き抜くための「広報PRの4つの武器」を手にいれろ!~ |
|
日時:2025年11月27日(木)14:00〜17:00
|
場所:渋谷区文化総合センター大和田
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23-21 (渋谷駅徒歩5分) |
受講料:3万円(税別)/1名様
対象:マーケティング・広報担当者、事業責任者 定員:先着10名様 |
|
この講座は、あなたのPRに対する考え方を根底から覆し、事業成長の新たな道筋を示します。
■講座の解説~ 本講座では、最先端のマーケティングPR理論の第一人者である井上岳久が、来年の2026年を生き抜くために不可欠な4つのキーワードを軸に、「事業全体を動かす広報PRの考え方」を徹底的に解説します。 1. 広報をAIでコスパとタイパを最大化する「AI広報術」 広報業務の効率化は、もはや待ったなし。AIは単なるツールではありません。プレスリリース作成からデータ分析、メディアリサーチまで、AIを駆使することで、時間とコストを劇的に削減し、より本質的な戦略構築に集中できます。「コスパとタイパ」を最大化する最先端のAI活用法を学びましょう。 2. AI時代に「AIに選ばれる」ための最強の武器「AIO(AI最適化)」 AIが情報のキュレーションを担う時代、あなたの情報は「AI」に選ばれなければ、ターゲットに届きません。これまでのSEO対策に代わり、「AIO(AIでの検索)対策」が、これからの広報PRの鍵を握ります。AIアルゴリズムに好まれるコンテンツの作り方、情報を届けるための具体的なテクニックをお伝えします。 3. メディアとの新しいコミュニケーションの仕方「PESOモデル」 Paid(広告)、Earned(報道)、Shared(SNS)、Owned(自社メディア)。これら4つのメディアを個別に考える時代は終わりました。本講座では、これらを戦略的に組み合わせる「PESOモデル」のノウハウを習得し、限られた予算の中でも、最大のインパクトを生み出す方法を身につけます。 4. 企業価値を高めるための羅針盤「戦略広報」 広報は、単なる情報発信ではありません。事業構想から商品開発、そして営業活動まで、ビジネス全体を動かすための「羅針盤」です。本講座で、あなたのビジネスを次のステージへと引き上げる**「戦略広報」**の全体像と具体的な設計方法を学び、他社に差をつけましょう。 2026年、広報PRの世界は大きな転換期を迎えます。 本講座は、この激動の時代を勝ち抜くために不可欠な4つの鍵――AI広報術、AIO対策、PESOモデル、戦略広報――を網羅しています。 単なる流行り言葉ではない「AI広報術」では、AIを味方につけて圧倒的な成果を生み出す具体的なノウハウを伝授。AI時代に不可欠な「AIO対策」により、検索結果で選ばれる広報の仕組みを構築します。また、「PESOモデル」を単なる知識で終わらせず、最小のコストで最大効果を生み出す実践的な戦略として習得。さらに、「戦略広報」では、100種類以上のプレスリリースを使いこなすなど、机上の空論ではない、現場で即戦力となるスキルを学びます。 変化の激しい時代だからこそ、あなたは「不確かだ」と立ち止まるのか、それとも「今すぐ行動し、未来を切り拓く」のか。この講座は、あなたの広報PRに対する考え方を180度変え、未来のビジネスを勝ち抜くための羅針盤となるでしょう。 |
|
題目
|
|
日時
|
場所
|
料金
|
|
![]() |
|
![]() |